かみさんが週末具合が悪くて実家に帰っていたんですが
昼間迎えに行ったらまだ微妙とのことで急遽息子をドライブに
連れて行くことになりました。
どさくさに紛れて麻溝台でJ3でも見ようかなって思ってたけど
結構渋滞していてどうも開始に間に合わない。
そこで相模原周辺のドライブに切り替え。
信号待ちで何気なく調べたら相模原球場で大学野球をしているっぽい。
ふと切り替えて向かってみました。
ひとまず入り口にいた係の学生に聞いてみると入場無料とのこと。
とりあえず4イニングぐらい見れそうなので入ってみました。
相模原球場、最後に中に入ったのは10.8決戦翌日の
ジュニア選手権(現ファーム選手権)以来か。
あの頃は完成して10年以内で綺麗だった球場もかなり古くなってて
年月の経過を実感しました。
今年はファームの試合も無いみたいで少し寂しいなあ。
もうちょっとプロもプロアマ交流戦でもいいので試合して欲しいもんです。
試合は城西が8回に犠牲フライで勝ち越しそのまま勝利。
城西は自分的には高3の時に川崎で見た小原沢のいる1部にいた強い頃の
イメージしか無いもんでこれも浦島現象w
あと首都は2部でもチアしたりするんですね。
東都の卒業生としては東都も頑張れって思っちゃいました。
でも4イニングだったけど楽しかった。
やっぱ現地はいいですな。
昼間迎えに行ったらまだ微妙とのことで急遽息子をドライブに
連れて行くことになりました。
どさくさに紛れて麻溝台でJ3でも見ようかなって思ってたけど
結構渋滞していてどうも開始に間に合わない。
そこで相模原周辺のドライブに切り替え。
信号待ちで何気なく調べたら相模原球場で大学野球をしているっぽい。
ふと切り替えて向かってみました。
ひとまず入り口にいた係の学生に聞いてみると入場無料とのこと。
とりあえず4イニングぐらい見れそうなので入ってみました。
相模原球場、最後に中に入ったのは10.8決戦翌日の
ジュニア選手権(現ファーム選手権)以来か。
あの頃は完成して10年以内で綺麗だった球場もかなり古くなってて
年月の経過を実感しました。
今年はファームの試合も無いみたいで少し寂しいなあ。
もうちょっとプロもプロアマ交流戦でもいいので試合して欲しいもんです。
試合は城西が8回に犠牲フライで勝ち越しそのまま勝利。
城西は自分的には高3の時に川崎で見た小原沢のいる1部にいた強い頃の
イメージしか無いもんでこれも浦島現象w
あと首都は2部でもチアしたりするんですね。
東都の卒業生としては東都も頑張れって思っちゃいました。
でも4イニングだったけど楽しかった。
やっぱ現地はいいですな。